終了しています
【ただの飛ばし屋から、プロの飛ばし屋へ!!】
《JPDAプロテスト受講料 全額免除!!》 2017年9月1日(金)〜
>> プロテスト費用免除期間についてはこちら
JPDAドラコンプロになると…
- プロ大会に出場することができる
- 大会出場の結果で、賞金を獲得することができる
- プロとしてのステイタスが手に入る
- 公式ライセンスカード、プロ価格が摘要される
- プロとしてメディアへの出演がある
※これらすべては、プロとしての可能性です
ドラコンプロになるにはプロテストを受験し、合格することを条件とする
プロになる条件
ドラコンプロになるにはプロテストを受験し、合格することでなることができる
受験条件は以下の通り
- 中学校卒業以上であること(未成年者の参加は保護者同伴)
- シニアプロは満50歳以上
ライセンスの種類について
ドラコンプロライセンスには以下の種類がある
- A級ライセンス
- B級ライセンス
- C級ライセンス
A級ライセンス
ドラコンプロツアーで優勝もしくは、入賞が必要
※プロツアー出場にはB級・C級ライセンスが必要
B級・C級ライセンス
プロテストを受講し、合格することが必要
プロテストとは
- 筆記試験
- 実技試験
2つの試験で構成される
筆記試験
筆記試験は以下の方法にて行われる
- 事前に送付された教材にて自習
- 郵送されたテキストに回答後、返信
- 合否連絡
実技テスト
実技テストは計測器を用いて計測されたスイングが、審査規程数値を満たしているかどうかで判断される
実技テスト手順(計測の仕方)
- 計測器にてドライバースイングを計測
- 3球(3スイング)の記録を撮影する
- データを協会本部に動画を送る
※計測器は、ユピテル ゴルフスイングトレーナー GSTシリーズを推奨
※プロテスト使用ドライバー規定
審査規定
男子・女子・シニア(50歳以上)と3つのカテゴリーがある
ライセンス | ヘッドスピード | 飛距離 |
男子 B級ライセンス | H/S53m以上 | 280yd以上 |
男子 C級ライセンス | H/S47m以上 | 250yd以上 |
女子 B級ライセンス | H/S43m以上 | 220yd以上 |
女子 C級ライセンス | H/S37m以上 | 180yd以上 |
シニア B級ライセンス | H/S48m以上 | 260yd以上 |
シニア C級ライセンス | H/S43m以上 | 230yd以上 |
費用
プロテスト受講費用
70,000円(税込)
内訳 | 通常 | 免除期間 |
実技費用 | 35,000円(税込) | 全額免除 |
講習費用 | 35,000円(税込) | 全額免除 |
免除期間中については、下記に案内がある
プロ登録費用
30,000円/回(初回のみ)
年会費(平成30年度からの登録となる)
B級ライセンス
25,000円(税込)/年
C級ライセンス
20,000円(税込)/年
取得資格
一般社団法人 日本プロドラコン協会 ツアープロ
ツアープロライセンス取得後
プロ大会参加や飛距離アップイベントに参加することができる
※1 雑誌取材、トークショー等
※2 JPDAツアープロライセンス取得後、アマチュア資格は失う
発行物(平成30年度からの発行となります)
- ツアープロ認定証
- プロライセンスIDカード
- 名刺 100枚
プロテスト費用全額免除
平成29年9月1日(金)〜 プロテスト費用にかかる費用をJPDAスポンサー様が全額負担する期間を設けてのプロテストを開始します!
※登録費・年会費は別途必要
プロテスト資料請求
期間:平成29年9月1日〜平成29年10月31日
WEBで資料をみるならこちらから、ご覧頂けます。
※ダウンロードもできます。
郵送希望はこちらから、必要事項をご記入の上、お申し込み下さい
プロテスト願書提出
期間:平成29年9月1日〜平成29年10月31日
郵送希望はこちらから、必要事項をご記入の上、お申し込み下さい
筆記テスト用学習教材発送
願書提出後、原則3営業日以内に発送
※教材が到着次第、筆記テスト実施日まで、学習用にご使用ください
テスト内容は、ゴルファーとしてのルールやマナーなど基本的な内容
実技テスト
期間:平成29年11月1日〜期間11月7日
※この期間の間に、データを協会本部に動画を添付してメールする
※詳細については、下記のリンク先の動画をご覧ください
筆記テスト
期間:平成29年11月1日〜平成29年11月10日
※記入した回答用紙は、協会本部へ郵送
当日までの消印は有効とする
合格発表
日程:平成29年11月15日(水)
※当日、協会Facebookページにて、合否発表を行います
※個別に、合格通知のご連絡もさせていただきます
合格者登録データ提出
期間:平成29年11月15日〜平成29年11月30日
※JPDAプロ会員ページへのデータ入力や、ライセンスカードの発行に必要となる