fbpx

ドラコンとは

ドラコンって何?

ドライビングコンテストの略称です。
ドライバーを使って、フェアウェイを捉え、どれだけ遠くに飛ばせるかを競います。
多くの場合、ドラコン指定ホールというものが設定されおり、そこでの飛距離勝負となります。
アマチュアではコンペや友達ラウンドで経験がある方も多いかもしれません。
コンペやラウンドでのドラコンルール

プロ制度があります

ツアープロと同様に、ドラコンにもプロ制度があります。
一番大きな大会はアメリカのラスベガスで行われるWorld Long Drive Championship。
現在の世界記録はスコット・スミスの539ヤードですが、ルールが異なるとは言え相当の飛距離を飛ばします。
ちなみに国内の最長飛距離は岡部健一郎プロの431ヤードです。
ドラコンプロの歴史

プロドラコンルール

従来のドラコン(ロングドライブ競技)は、野球場のような広い場所で、ただ、1発の飛距離を競うものでした。
JPDAではそこに「フェアウェイ幅内に止まったボールのみ計測する(6球中3球以上をフェアウェイ幅内に止めること)」という大きなルールを追加しました。
通常のゴルフコンペのドラコンと同じ競技ルールですが、JPDAプロドラコンツアーは、6球中3球をフェアウェイキープしないと記録として有効になりません。
フェアウェイキープ率50%以上の方向性を重視しながら、300ヤード以上の飛距離を競い合われます。
そんな飛距離と正確性を求めるのが、JPDAの「プロドラコンツアーのルールです」
プロドラコンルール

なぜそんなに飛ぶのか?

アマチュアでは250ヤード行けば御の字です。
しかし、同じ人間なのに、なぜそんなに飛ぶのでしょうか?
まず、道具から見てみましょう。

飛距離アップギアについて

シャフト

筋肉隆々、ヘッドスピードが、70m/s近くなるドラコン選手はさぞかし硬いシャフトを使っているのだろう。
そう思われる方も多いと思います。
しかし、トップ選手のドライバーシャフトの硬さを見ると、そのヘッドスピードに対して、かなり柔らかいシャフトである事が分かります。
JPDA A級プロの安楽拓也プロはヘッドスピード65m/sに対してSR相当のシャフトで350ヤードを叩き出します。
同じくA級プロで、JPDA 飛距離アップメソッド考案者の松谷伸次プロはこう言います。
「ドライバーを使って、球筋の打ち分けをしたいなら、シャフトのしなりが少なく、スイング通りの動きをする、硬いシャフトがいい」。
逆に「飛ばしたいなら、シャフトのしなり戻りを利用し、オートマチックに飛ばせる柔らかいシャフトがいい」と言います。
一昔前は、シャフトの硬さ表示は一種のステータスでもありましたが、現在はその表記自体に基準がなく、意味をなさない事から表示をも外す動きも一部ではあります。

ヘッド

飛距離と方向性を求められる、JPDAドラコンプロがよく選ぶヘッドメーカーはある程度絞られています。
ESTIVANT、NEXGEN、PRGR、GTD、Muziikなど。
ドラコンプロが選ぶギアメーカー
その理由は、ショットした時のボール初速が速く、スイートエリアが広い優しいヘッドだからです。
この辺りのヘッドのチョイスは、ゴルフを楽しみたいアマチュアゴルファーには、とても参考になるはずです。
特別な打ち方があるのか!?
力=飛距離であったり、身長と飛距離は比例すると言うわけではありません。
確かに、飛距離を求める上で、力や身長というのは欲しいところですし、実際に、力がある方が飛びますし、身長は高い方が有利です。
しかし、小さくても、細くても飛ばしている人はいます。
飛距離を伸ばす方法は、いろいろあるでしょうが、簡単に伸ばす方法となると、ミート率を上げることと、スイングスピードを上げることと、ギアを見直すということに尽きます。

ドライバーの長さ

普通とは違うドライバーを使っているのではないかと思われるかも知れませんが、ツアープロ競技と同じくSLA適合クラブ(60度法計測の48インチ以下)でなければなりません。
ドライバーは長くなるほどヘッドスピードが上がりやすくなります。
その反面、方向性にバラツキがでやすくなります。
そんな事から、昔のドラコンは「方向性無視の飛距離重視」であった為「マッチョのマン振り大会」「ゴルフスコアに繋がらない競技」と印象づいてしまったのは残念な歴史です。
しかし、当協会では「フェアウェイ幅内にボールを落とさなくてはならない」という世界的にも厳しく、日本のゴルフ場事情に合わせたルールとしました。
その為、各選手はコントロールを磨き、飛距離を求めた結果、最近では44.5インチから46インチのドライバーを使うプロが増えています。

JPDAで行っていること

ドラコンプロ向け業務

一般社団法人日本プロドラコン協会(JPDA)では、ドラコンプロを認定し、ドラコン大会を主催しています。
ドラコン大会では、年間通じてツアー形式で大会を行い、最終戦で日本一を決定します。
JPDAの現在の所属プロ数は約380名となり、業界最多を誇ります。

アマチュアゴルファー向け業務

飛距離アップレッスン

ドライバー飛距離アップのノウハウを活かして、ドライバー飛距離アップレッスンの開催、ドライバー飛距離アップセミナーを開催を行っております。
ドライバー飛距離アップレッスンでは、グループレッスンパーソナルレッスンを行っており、パーソナルレッスンでは全額返金可能なヘッドスピードアップ保証を行っております。

飛距離を存分に楽しむイベント「飛びゴル」開催

「飛びゴル」イベントには以下のイベントを全て楽しむ事ができます。

  • ドラコンプロとスクランブル形式でラウンドする「スクランブルゴルフ」
  • アマチュア向けドラコン飛距離計測会(公式認定証発行)
  • プロのドラコン大会観戦
  • 安楽拓也プロのトークショー
  • 表彰式・プレゼント

スクランブルゴルフでは、JDPAドラコントッププロを指名してラウンドすることもでき、プロによってはゴルフのラウンドレッスンを受けることができる場合もあります。

レッスンプロ向け業務

飛距離アップレッスンの内容をレクチャーし、自らレッスンを行っていただける「ヘッドスピードトレーナー」認定講習を行っております。
また、スキルによってはJPDA主催のグループレッスンへ講師として参加することや、パーソナルレッスン依頼をJPDAから紹介を受けることができます。
レッスンプロとしての収入アップに繋げる事が可能になります。

ゴルフ業界販促サポート

ドライバー飛距離アップノウハウと、様々なイベント開催ノウハウを併せて、ゴルフ場・スポーツショップ様にて、「ドライバー飛距離アップ」をテーマにした販売促進イベントを企画・開催しております。